ビットコイン上昇トレンド転換は「第1四半期」2人の専門家が独自分析|仮想通貨朝市況
- 仮想通貨朝市況
-
ビットコインETF申請取り下げ、価格への影響
サムスン、仮想通貨ウォレット標準装備か
仮想通貨市場底値打ちの時期を専門家が予想
マーケット情報
1月25日の仮想通貨マーケット情報
ビットコイン
8時時点のデータは以下の通り。
価格 | 前日比 | |
---|---|---|
現在値 | 391,000円 | +0.73% |
24h高値 | 393,413円 | |
24h安値 | 386,487円 | |
出来高 | 5253億円 | −1.83% |
25日の仮想通貨市場は、ビットコインが値幅7000円のレンジで推移しているほか、主要100銘柄(時価総額)のインデックスでも前日比高で推移する通貨が68%と半数を超えるものの、比率では0.65%高に留まり、BTCの価格推移とは異なる動きは見られていない。
出典:altdex.co
仮想通貨市場は、昨日明朝に最有力と見られていたビットコインETFの申請取り下げが発表されたが、1日経過した25日時点でも発表による相場への影響は見られておらず、複数の理由を背景に折り込み済みの動きであったことがわかる。
本日の相場関連ニュース
本日の相場に関係するニュースをお届け
サムスンに仮想通貨ウォレット標準装備か?
韓国電子製品メーカー最大手のサムスンが手がける携帯電話「ギャラクシーシリーズ」の最新モデルに、仮想通貨ウォレットが搭載される可能性が浮上した。
新たなギャラクシーS10の公開を控えている今、コンセプトデザイナーのBen Geskin氏が、リーク情報とする携帯電話のイメージ画像を投稿したことで明らかになった。
New #GalaxyS10 live images leak with ‘Samsung Blockchain KeyStore’
(images via @GregiPfister89) pic.twitter.com/g0FipTooe6
— Ben Geskin (@VenyaGeskin1) 2019年1月23日
ギャラクシーS10は、2月20日のSamsung Unpackedというイベントで公開されるモデル。今回仮想通貨業界で話題になったのが、そのリーク写真に掲載されていた「Blockchain KeyStore」で、仮想通貨のウォレットとしての機能が標準装備されていることを示している。
実際に、同様に今回の件を報道しているSammobile.comは、利用可能通貨としてBTC、ETH、ERC20トークン(イーサリアムベースの通貨)、BCHを挙げている。
また、今回の内容が公式発表された場合の、仮想通貨マーケットへのインパクトは計り知れないと、仮想通貨界の著名評論家Joseph Young氏が指摘した。
Humble opinion: if Samsung integrates crypto to Galaxy S10, I think it may have a bigger impact than ETF and Bakkt combined.
Partially because no one really knows what kind of exposure ETF / Bakkt will bring meanwhile millions of people use Samsung phones daily.
— Joseph Young (@iamjosephyoung) 2019年1月24日
Young氏は、これは謙虚な意見であると前提をおいた上で、「仮にサムスンが仮想通貨への統合を行なったとした場合、それはマーケットにとって、BakktやETFを超える影響を与えるだろう。」と言及した。
その理由として日常的にサムスンを利用するユーザーの数は膨大であり、認知度の向上や、今後の仮想通貨決済普及などへのリーチする手段となり得るとしており、実際に初心者参入の一つの障壁にあたるウォレットの作成と管理が一般普及することで、仮想通貨ビジネスの急拡大に繋がる可能性は十分に考えられるだろう。
例えばdAppsも、現在イーサリアムの購入からウォレットの作成、統合と必要プロセスが複雑であることが、参入障壁の事例として挙げられているが、携帯標準装備化が進むことで、大手企業のdApps業界参入にも貢献するのではないだろうか。
仮想通貨の底値は日本の第1四半期との専門家の見解
仮想通貨市場が上昇に転じるタイミングは第1四半期ではないかとの専門家分析する専門家の見解が相次いで見られた。
一つ目の分析として、海外著名分析・トレーダーのMoon Overlord氏は、ビットコインの半減期が2020年に迫っていることを理由に、2019年の第1四半期(4月〜6月)に上昇へ転換するポイントになるとみている。
#Bitcoin has traditionally starting pumping around 1 year on average before it’s halving date
The next halving is estimated to be May 2020, meaning that the uptrend will begin in May of this year
In which case you’d only have a few months left to buy $BTC at this low of price pic.twitter.com/aWDIHWDyKC
— Moon Overlord (@MoonOverlord) 2019年1月23日
半減期とは
仮想通貨にはインフレを防ぐために「発行上限」が定められているものが多く、一定周期の「半減期」の度にマイニング報酬が減る仕組みになっている。供給量が減ることで、希少価値が上昇、仮想通貨の価格が高騰しやすくなる。
過去の半減期までのチャートパターンを用いて解説したMoon Overlord氏は、半減期が意識され、上昇に転じるタイミングがちょうど1年前に当たる時期であると言及、ビットコインネットワークの動向が過去パターンに沿った推移をすれば、第1四半期に上昇トレンドに転換するだろうと分析した。
著名仮想通貨アナリストであるWilly Woo氏は昨年、ビットコイン価格がまだ7000ドル台だった時期に仮想通貨市場の底打ちを2019年の日本時間第1四半期頃になると予想していた。
ブロックチェーン上の動きを見ると、2019年の第2四半期頃に仮想通貨市場の底打ちが見られると予想している。
その後、価格の横ばい時期が続き、そうしたら待望の長期的な上昇市場が到来するだろう。
What has changed is that NVTS has now broken its support, typically a sell signal.
(This happened same day the Liquid Sidechain started taking volume off the main chain, corrected NVTS would be lower, thus I think this last sighting of NVTS is still a valid sell signal) pic.twitter.com/vzJPqvDfbr
— Willy Woo (@woonomic) 2018年11月13日
以前とは異なる点は、NVTSが今までの売りシグナルでの支持を辞めた。
(これはLiquidSidechainがメインチェーンでの減額を行なった同時期に起き、”修正されたNVTS”は低くなった。そのゆえ、NVTSの最終地点でも売りシグナルになっている。)
スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者11,000名突破。
CoinPostのLINE@、おかげさまで順調に登録者増加中!
・各国の規制ニュースや取引所関連速報
・BTCやアルトコインの高騰・暴落情報
・相場に影響し得る注目カンファレンスなど、国内外の「重要ファンダ」をいち早く入手したい方は是非ご活用ください。QRコードでも登録可。 pic.twitter.com/7IUwECtvC0
— CoinPost -仮想通貨情報サイト- (@coin_post) 2018年10月12日
引用元: CoinPost
「仮想通貨全般」カテゴリーの関連記事