米SECが2つの仮想通貨ICOを有価証券と判断|業界の先例となるか
- 米SECが2つの仮想通貨ICOを有価証券と判断
- 米SECは、米時間金曜日、2つのICOプロジェクトに対し、ICOトークンが未登録証券をみなし、投資家への返金、証券登録および罰金を課したと発表した。今後もICOを規制する可能性が高いか。
米SEC初:ICOが未登録証券違反と判断
Two ICO issuers settle SEC registration charges, agree to register tokens as securities SEC_News (@SEC_News) November 16, 2018
米時間金曜日、米国証券取引委員会(SEC)は、2つのICOプロジェクト=AirfoxとParagonに対し、ICOトークンの発行と販売が未登録証券とみなし、民事調停を行なったと、SECのプレスリリース
によって明らかになっている。
出典:SEC
同リリースによると、上記の両企業は、「影響された投資家へ返金を行い、トークンを有価証券と登録し、SECへ周期的な報告を提出し、罰金(≒2800万円)を支払う」ことに同意した。
また、以下が今回の判断における重要なポイントとなる。
- 2017年のDAO調査報告書発表後に行われたICOが有価証券の発行および販売とみなされる点
- SEC初の、ICO証券における「登録違反」に対する民事処罰(詐欺手段ではない)
- 既存のICOプロジェクトが返金し、SECに登録し直すことが可能
SECの監視課のディレクターを務めるStephanie Avakian氏は、今回の案件を通して、以下の様ICOに関して述べた。
我々SECは、ICOを通して証券を発行する企業は既存の証券登録ルールと関連法律を遵守しなければならないことを明確にしている。今回の判断は、類似したビジネスを行おうとする企業に、我々が連邦の証券法に違反するデジタル・アセットに対する取り締まりを継続させる事例となるのだ。
引用元: CoinPost
「仮想通貨全般」カテゴリーの関連記事