【速報】bitFlyer新規顧客の受け入れ停止へ|業務改善命令を受け異例の対応(NHK NEWS WEBが報道)
- ビットフライヤーが新規顧客受け入れ停止か
- 6月22日午前、金融庁より業務改善命令を受けたbitFlyerが、新規顧客受け入れを自主的に停止する、とNHKニュースが報じました。
bitFlyerが新規顧客受け入れ停止
6月22日午前、金融庁より業務改善命令を受けたbitFlyerが、新規顧客受け入れを自主的に停止する、とNHKニュースが報じました。
bitFlyerは、金融庁からマネーロンダリング対策など、管理体制に問題があると指摘されていました。
NHKニュースによると、bitFlyerはこの業務改善命令を重く受け止めて、新規顧客受け入れを停止し、本人確認および経営体制の改善を急ぐ方針を固めたとのことです。
なお、取引の停止などは行われないそうです。
コインチェックのハッキング事件以降、金融庁の審査は非常に厳しいものとなりましたが、国内ビットコイン取引量No.1(FX含む)のbitFlyerに対しても業務改善命令が下ったことで、この業界のセキュリティ体制などが各所で問題視されています。
金融庁は、すでに業務改善命令や業務停止命令を受けている「みなし業者」だけでなく、登録済みの仮想通貨交換業者に対しても、顧客保護や法令順守の徹底を求める監督姿勢を強めており、他の交換会社に対しても行政処分を行う方針です。
NHKニュースの取材に対し、bitFlyerはコメントを控えた模様です。
CoinPost関連記事
2018-06-19 12:04
引用元: CoinPost
「仮想通貨全般」カテゴリーの関連記事